
手紙社のお店は京王沿線にあります。京王線 つつじヶ丘駅から徒歩10分の「手紙舎 つつじヶ丘本店」、柴崎駅から徒歩2分の「手紙舎 2nd STORY」と「本とコーヒー tegamisha」、西調布駅から徒歩5分の「TEGAMISHA BREWERY」、京王井の頭線 吉祥寺駅から徒歩2分の「手紙舎 吉祥寺店」。このたび京王電鉄と手紙社がコラボレーションし、これらのお店を巡ることができる『京王電鉄×手紙社コラボ記念乗車券』ができました!
制作を担当してくれたのは紙博でも根強い人気を誇る2組。京王沿線のなごやかな雰囲気にぴったりなイラストは、イラストレーターの高旗将雄さん。そして、きっぷ制作を担当してくれたのは、大正10年創業のきっぷ印刷所が運営するステーショナリーブランドのKumpelです。

きっぷは電車の形に型抜きされており、京王線と井の頭線の車両が描かれています。片道乗車券3種と一日乗車券2種の計5枚セットです。
・西調布〜250円区間
・柴崎〜200円区間
・つつじヶ丘〜200円区間
・京王線・井の頭線一日乗車券(大人)900円
・京王線・井の頭線一日乗車券(小人)450円


乗車券が差し込まれる専用の台紙は、手紙舎周辺の路線マップになっています。お店や駅舎のイラストのほか、あのスタジアムや、あのダルマなど、沿線のあれこれが散りばめられた可愛らしいデザインです。
9月1日(水)から手紙社のお店や月刊手紙舎9月号で販売いたします。このきっぷで京王線や井の頭線に乗車するのも良し、記念にコレクションするのも良し。1,000部限定となっておりますので、この機会をどうぞお見逃しなく!


<「京王電鉄×手紙社コラボ記念乗車券」概要>
●内容
乗車券 5種類、専用台紙 1枚、お店の紹介 1枚
●価格
2,000円(税込)
●販売場所
月刊手紙舎5月号で販売いたします(2022年4月29日更新)。
・手紙舎 つつじヶ丘本店
・手紙舎 2nd STORY
・TEGAMISHA BREWERY
・手紙舎 吉祥寺店
✳︎駅での販売はございません
●発売日
2021年9月1日(水)
✳︎TEGAMISHA BREWERYのみ、9月2日(木)発売
✳︎販売場所によって開店時間が異なりますのでご注意ください
●乗車券の有効期限
2021年9月1日(水)〜2022年8月31日(水)の利用当日限り有効
●ご購入時の注意事項
✳︎実店舗でのご購入は、お一人様5セットまでとさせていただきます
✳︎月刊手紙舎でのご購入は、お一人様10セットまでとさせていただきます
✳︎月刊手紙舎の“手紙社の部員先行販売”は対象外となりますのでご注意ください
✳︎事前の予約・お取り置きは承っておりません
✳︎換金性の高い商品のため、商品券およびPARCOポイント・ポケパル払いはご利用いただけません。あらかじめご了承ください
✳︎各販売場所の在庫数に関しましては、公平性を保つためお伝えいたしかねます。お問い合わせはお控えくださいませ
●乗車券の払い戻しについて
記念乗車券5種類および専用台紙を、1セットにつき220円(税込)の手数料をいただいて払い戻しいたします。
✳︎手紙舎 2nd STORYのみで承ります
✳︎払い戻しは現金となります
✳︎有効期限内かつ未開封のものに限ります
✳︎乗車券1枚ずつの払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ
<販売場所情報>
【手紙舎 つつじヶ丘本店】
営業時間:11:00~16:00(LO 15:30)
定休日:毎週月・火(月・火曜が祝日の場合は営業いたします)
場所:東京都調布市西つつじヶ丘4-23-35 神代団地商店街 101
【手紙舎 2nd STORY】
営業時間:12:00〜18:00(L.O 17:30)
定休日:毎週月・火(月・火曜が祝日の場合は営業いたします)
場所:東京都調布市菊野台1-17-5 2階
【TEGAMISHA BREWERY】
営業時間:12:00〜18:00(L.O 17:00)
定休日:毎週火・水(火・水曜が祝日の場合は営業いたします)
場所:東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン1階
【手紙舎 吉祥寺店】
期間限定SHOP:2020年9月17日(木)〜2022年2月28日(月)
営業時間:10:00〜20:00
場所:吉祥寺パルコ2F(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1)