
2014年から続けてきた「KIYATA国物語」は私たちKIYATAにとって冒険のような展示会でした。
毎年決めるテーマは未開の森を指し、迷いながら転びながら想像もしなかったような動物、風景に出会ってきました。
この展示会を通してKIYATAの森の物語は大きく成長してきたように思います。
私と妻、二人で始めた物語はもはや私たちだけのものではありません。
KIYATAの森で村人のように出会うお客様、KIYATAキャラバンの仲間になりともに旅を始めるスタッフたち。
そんなKIYATAに関わる全ての人たちが思いを寄せ大きく育ててくれました。
10回目を迎える今回の展示会では、みなさまへの感謝を込め、これまでのKIYATAの森の冒険記を記します。
(KIYATA 若野忍)
今年で10回目を迎えるKIYATA国物語。メインビジュアルにもなっている一点もの木彫作品のほか、ランプ、時計、バスケットなど、この10年間の冒険を振り返るように、懐かしい作品の復刻やありそうでなかった新作まで一堂に会します。ブローチや手鏡などの木彫小物類も新旧豊富に取り揃え、KIYATAの森でお待ちしております。
TOPICS
<SPECIAL LIVE>
<COLLABORATION>
<WORK SHOP>
<SPECIAL MENU>
各種イベントや応募期間など、下記カレンダーでもご確認ください。
<ご注意>
昨年に引き続き、小物作品以外の木彫作品はすべて会場でのお申し込みによる抽選販売といたします。ランプ・時計などの受注作品は抽選の上、ご当選者の方に2024年6月末のお届け、バスケット・キャニスターなどは抽選の上、ご当選者の方に会期終了後のお届けとなります。会期中はいつでもお申し込みいただけますので、ご都合の合う際にお越しくださいませ。
*展示初日の12月6日(水)の前半は、会場の混雑を避けるため、ご来店いただく時間を事前抽選といたします。→詳しくはこちら
*木彫作品の抽選は、会場にてお一人様につき1回のみお申込みください。
*同一住所のお申し込みは2名まで(1家族につき2名まで)といたします。同一住所で3名以上の申し込みがあった場合は、3人目以降は無効といたします。
*抽選へのお申し込みは、中学生以上の方に限らせていただきます。
*抽選へのお申し込みは第1希望〜第3希望まで伺いますが、当選は原則お一人様1点までとなります。(ランプ・時計などの受注作品はどれを記入されても当選確率は同じです)
*抽選結果は12月20日(水)までにメールにてご連絡いたします。
*転売目的、著しくマナーを欠く方への販売はお断りいたします。
*開催日1週間前頃になりましたら当サイトにて商品ラインナップをお知らせいたします。店舗等へ事前にお問い合わせいただきましてもお答えできませんのでご了承ください。
<展示初日の来店抽選申し込み>
展示初日の12月6日(水)の前半は、会場の混雑を避けるため、ご来店いただく時間を事前抽選といたします。抽選入場は12:00〜16:00の間で、20分ごとにご案内いたします。(入れ替え制ではございません)ご来場をご希望の方は、受付期間内に下記ページよりお申し込みください。お申し込みの方全員へ、11月24日(金)までに抽選結果のメールをお送りいたします。
◎お申し込み期間:11月17日(金)12:00〜11月21日(火)23:59
◎抽選結果の発表:11月24日(金)18:00ごろにメールにてお送りいたします。「2nd[at]tegamisha.com」のメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。([at]→@)
*お申し込み時、「予約が確定しました [tegamisha]」のメールが届かない場合には、上記メールアドレスまでお問い合わせください。
●抽選お申し込みはこちら(終了しました)●
・入場順は申し込み順ではなく、抽選となります。
・お申し込み状況により、落選となる場合もございます。
・システムの都合上、12月6日(水)0:00〜0:05の時間・当日現地払い ¥(空欄)でお申し込みいただきますが、こちらはあくまで抽選へのお申し込みとなりますので、実際の入場時間ではございません。恐れ入りますが、案内に従って入力をお願いいたします。
・ご当選1名分につき、ご入場いただける人数は1名様のみとなります。(お子さまをお連れの場合などは、事前に店舗までご相談ください)
・初日より即売でご購入いただける作品は、手鏡やブローチなどの木彫小物、プロダクト品等です。
・即売の作品は数に限りがございます。ご希望の作品が購入できないこともございますので、ご了承ください。
・会場でのお支払いは現金、クレジットカードのほか、各種電子マネー(交通系電子マネー、PayPayなど)をご利用いただけます。
・6日(水)の16:00〜18:00の間、また12月7日(木)以降は、ご予約なしでご来店いただけます。時計やランプなど木彫作品の多くは、会場内にてお申し込みいただく抽選作品となりますので、どうぞお時間のある際にお立ち寄りくださいませ。
<SPECIAL LIVE>

4年ぶりに、KIYATA国にうたうヒゲとおどるマリオネットのジャグバンド・The Worthlessがやってきます! おなじみの「KIYATA国国歌」や、これまでの展示にあわせて作られた楽曲でKIYATA国を盛り上げます。
【日程】2023年12月10日(日)
【時間】開場10:15、開演10:45 – 11:30
入場無料(座席はご予約制、立ち見可能)
*小学生以上のお客様は入場時1ドリンクオーダーをお願いします
座席予約は11月18日(土)12:00より先着順で受け付けます。お申し込みはこちら
<COLLABORATION>
毎年好評のKIYATAの木彫作品と花生師・岡本典子によるコラボリースや、はるな陶芸工房とのキャニスターが並びます。また今年は、イイダ傘店とのコラボレーションバスケットや、動物手元の傘も限定数で登場!
<WORK SHOP>
期間中、世界にひとつだけの本格木彫り掛時計を制作するワークショップを開催いたします! 彫刻作業や、塗料で着色、オイル仕上げなど、KIYATAのものづくりを体験いただけます。また今回、各昼の部は「KIYATAホリデーワークショップ」と題して、完成した時計にバーニングペンで文字を入れ、手紙社のオリジナルペーパーやポストカードを用いたラッピング講座付きで開催いたします。真心込めて作った掛時計、クリスマスプレゼントにもいかがでしょうか?
*ご予約は抽選制となります。



バーニングペンで文字入れ(昼の部)

ラッピングを施してプレゼント仕立てに(昼の部)
【日程】
12月8日(金)昼の部:12:30 – 16:00、夜の部:18:00 – 21:00
12月15日(金)昼の部:12:30 – 16:00、夜の部:18:00 – 21:00
【参加資格】
中学生以上(刃物を使用いたします)
【持ち物】
作業手袋(新品でなければ貸出あり)
*なるべく汚れても良い服装でお越しください
*エプロン貸出あり
【参加費・定員】
昼の部:18,100円(1drink、裏面の文字入れやラッピング付き)・各回定員5名
夜の部:14,800円(1drink付き)・各回定員12名
【お申し込み(抽選)】
◎お申し込み期間:11月17日(金)12:00〜11月21日(火)23:59
◎抽選結果の発表:11月24日(金)19:00ごろにメールにてお送りいたします。「2nd[at]tegamisha.com」のメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。([at]→@)
●抽選お申し込みはこちら(終了しました)●
<SPECIAL MENU>
期間中、2nd STORYカフェでは、KIYATA国をイメージしたスペシャルメニューをご用意いたします。
また、各週末には美味しいパンやドーナッツを販売いたします!
12月9日(土):LOTUS BAGEL
12月10日(日):HUGSY DOUGHNUT
12月16日(土):AMPEL GRAINFACTORY
– KIYATA PROFILE –
KIYATA(キヤタ)はスリランカの言葉、シンハラ語でノコギリの意。スリランカに所縁のあった若野忍、由佳の夫婦が2008年に木工ユニット・KIYAT
http://www.kiyata.net
【KIYATA国物語Ⅹ「キヤタの森冒険記」at 手紙舎 2nd STORY】
会期:2023年12月6日(水)〜12月17日(日)
営業時間:12:00–18:00(17:30 LO)
店休日:12月11日(月)、12日(火)
会場:手紙舎 2nd STORY(東京都調布市菊野台1-17-5 2F)
お問い合わせ:042-426-4383
作家在廊日:12月6日(水) 他、決まり次第お知らせいたします