
ルーツとも言える「もみじ市」に始まり、「東京蚤の市」や「紙博」などのイベント開催、カフェや雑貨店、アートギャラリーの運営、雑誌・書籍の出版など、数多の事業を手がける手紙社。その歩みの中で、たくさんの素晴らしい作り手と出会い、つながってきました。そんなプロフェッショナルたちと共に、「手紙舎の学校」を開校します!
唯一無二の魅力をもつ作り手と、「自分の表現する力をもっと生かしたい」「生涯楽しめる趣味を見つけたい、深めたい」「手紙社とワクワクするものづくりを楽しみたい」とチャンスを求めているひとびと。両者をつなぐ架け橋となれたら……そんな思いから開校が決まりました。手紙舎の学校では、一度きりの体験ではなく、ライフワークとして寄り添うもの、ときには人生を大きく変えるものとしてのものづくりの形を、受講生のみなさんに提案したいと考えています。
メイン校舎となるのは、「TEGAMISHA ART GALLERY」。2024年4月、隣接するカフェ「TEGAMISHA TERRACE」と共に、京王線国領駅至近にオープンしました。床板から木の香りが漂う、駅近とは思えないほど静かで落ち着いた空間です。そのほか、手紙舎各店舗や大阪事務所でも開講予定。ゆくゆくは、オンラインで参加していただけるクラスも開講したいと構想中。日本全国、世界各地へ、手紙舎の学びをお届けします!
受講できるクラスをはじめ、手紙舎の学校について詳しく知ることができる公式サイトは、12月にオープン! 新しいクラスや講師のプロフィールなど、新情報もどんどん公開いたしますよ。公式サイトを彩るビジュアルを手がけてくれたのは、イラストレーター・しまむらひかりさん。やぎをモチーフに、さまざまのひとに開かれた場所をイメージした可愛らしいイラストを描いてくれました。たっぷりと散りばめられた学校らしいモチーフにも、ぜひ注目してくださいね。
【手紙舎の学校ってどんなところ?】
手紙社のイベントに出展している作り手や、手紙社とつながりのある現役のクリエイターが講師として登場。手紙舎の学校だからこそ、登壇してくれる方ばかりです。第一線で活躍する先生たちから学べるチャンス!
手紙社代表のふたりがそれぞれ講師を務める講座も! 雑誌の編集長としての経験や、さまざまな事業を展開する手紙社の経営の秘密など、ここだけの話がたっぷり聞ける、盛りだくさんの講座が登場予定。
プロの作り手を目指す方向けの講座もどんどん登場する予定。作家デビューが叶った暁には、手紙社のイベントに出展するチャンスがある!……かもしれません。実力派ルーキーの誕生に期待しています!
大人になっても「学友」ができる素晴らしさを味わってほしい! そんな気持ちを抱いて、手紙舎の学校を立ち上げました。大人もこどもも、この学校を通じて人生の中で大切な仲間を持つことができたら、と願っています。
5. 手紙舎でのお食事がいつでも5%オフ
カフェやブリュワリーなど、手紙社が経営する飲食店のご利用がいつでも5%オフになります(イベント出店時は除きます)。授業前のエネルギーチャージに、受講生同士でのお食事に、ぜひご利用ください!
【「手紙舎の学校」 概要】
開 校:2026年1月
校 舎:TEGAMISHA ART GALLERY(東京都調布市国領町2-12-19 goodoffice residence調布国領1F)ほか
公式サイト:12月公開予定
Instagram :@tegamisha_school
手紙舎 つつじヶ丘本店
手紙舎 2nd STORY
TEGAMISHA BOOKSTORE
TEGAMISHA BREWERY
手紙舎 文箱
手紙舎 前橋店
手紙舎 吉祥寺店
手紙舎のパンやさん
