
長く制作を続けていると
ずっと手伝ってくれていた仲間との別れもあります。
一緒にいた頃には、
同じ場所で同じご飯を食べ同じ仕事をして、
同じ森に住む家族のように感じていた仲間。
展示会の折にそんな懐かしい仲間に会いに行きます。
飛行機に乗って、海を渡り、
見慣れない人々、景色に囲まれて
おともだちの森へ行きます。
見知らぬ森に住むおともだち。
見知らぬ動物たちの物語に登場するおともだち。
たまらないドキドキとなつかしさ。
KIYATA国の旅の物語。
今年で 12 回目を迎える KIYATA 国物語。メインビジュアルとなったマンタ飛行船ランプ、アザラシペンスタンドのほか、一点物の作品から、ランプ、時計、バスケットに小物まで、新作の木彫作品が多数登場予定。木版画風グラスやクリアファイルなどの新作プロダクトもお披露目いたします。懐かしい仲間たちと“おともだちの森”で皆様をお待ちしております。
TOPICS
<SPECIAL LIVE>
<COLLABORATION>
<WORK SHOP>
<SPECIAL MENU>
<LINEUP>
<木彫作品に関して>
*展示初日の11月27日(木)の前半は、会場の混雑を避けるため、ご来店いただく時間を事前抽選といたします。→詳しくはこちら
*木彫作品の抽選は、会場にてお1人様につき1回のみお申込みください。
*同一住所のお申し込みは2名まで(1家族につき2名まで)といたします。同一住所で3名以上の申し込みがあった場合は、3人目以降は無効といたします。
*抽選へのお申し込みは、中学生以上の方に限らせていただきます。
*抽選へのお申し込みは第1希望〜第3希望まで伺いますが、当選は原則お1人様1点までとなります。(ランプ・時計などの受注作品はどれを記入されても当選確率は同じです)
*抽選結果は12月19日(金)までにメールにてご連絡いたします。
*転売目的、著しくマナーを欠く方への販売はお断りいたします。
*開催日1週間前頃になりましたら当サイトにて商品ラインナップをお知らせいたします。店舗等へ事前にお問い合わせいただきましてもお答えできかねますのでご了承ください。
*転売目的が疑われる方にはKIYATAに関するクイズを出題します。答えられない場合は販売をお断りします。
*ハズレ券募集開始のご案内は2026年1月ごろを予定しています。詳細は繰上当選後にKIYATAのインスタグラムにてお知らせがあります。手紙舎 2nd STORYのハズレ券は3枚で交換となりますのでご注意ください。
<展示初日の来店抽選申し込み>
展示初日の11月27日(木)の前半は、会場の混雑を避けるため、ご来店いただく時間を事前抽選といたします。抽選入場は12:00〜16:00の間で、20分ごとにご案内いたします。(入れ替え制ではございません)ご来場をご希望の方は、受付期間内に下記ページよりお申し込みください。お申し込みの方全員へ、11月13日(木)18:00ごろに抽選結果のメールをお送りいたします。
◎お申し込み期間:11月1日(土)8:00〜11月9日(日)18:00
◎抽選結果の発表:11月13日(木)18:00ごろにメールにてお送りいたします。「2nd[at]tegamisha.com」のメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。([at]→@)
*お申し込み時、Google formからの確認メールが届かない場合には、上記メールアドレスまでお問い合わせください。
●抽選お申し込みはこちら●
・入場順は申し込み順ではなく、抽選となります。
・お申し込み状況により、落選となる場合もございます。
・ご当選1名分につき、ご入場いただける人数は1名様のみとなります。(お子さまをお連れの場合などは、事前に店舗までご相談ください)
・初日より即売でご購入いただける作品は、手鏡やブローチなどの木彫小物、バスケット・
・即売の作品は数に限りがございます。ご希望の作品が購入できないこともございますので、ご了承ください。
・即売作品は各週末にも追加予定です。
・会場でのお支払いは現金、クレジットカードのほか、各種電子マネー(交通系電子マネー、PayPayなど)をご利用いただけます。
・11月27日(木)の16:00〜18:00の間、また11月28日(金)12:00以降は、ご予約なしでご来店いただけます。時計やランプなど木彫作品の多くは、会場内にてお申し込みいただく抽選作品となりますので、どうぞお時間のある際にお立ち寄りくださいませ。
<SPECIAL LIVE>

今年もKIYATA国に、うたうヒゲとおどるマリオネットのジャグバンド・The Worthlessがやってきます! おなじみの「KIYATA国国歌」や、今回の展示に合わせた新曲でKIYATA国を盛り上げます。
【日程】2025年11月30日(日)
【時間】開場10:15、開演10:45 – 11:30
入場無料(座席はご予約制、立ち見も可能)
*小学生以上のお客様は入場時1ドリンクオーダー(¥500)をお願いします
座席予約は11月10日(月)12:00よりお申し込みいただけます。
●お申し込みはこちら●
<COLLABORATION>
毎年好評のKIYATAの木彫作品と花生師・岡本典子によるコラボリースや、はるな陶芸工房とのキャニスターが並びます。そして新たに Basket Moonのバスケットが登場します。
<WORK SHOP>

展示期間中の週末には、KIYATAスタッフによるワークショップを開催いたします。図工や美術の時間を思い出しながら、思い出に残る作品を一緒に作ってみませんか?
小物づくり・本格木彫掛け時計づくりのワークショップ
【日程】2025年12月5日(金)、6日(土)
各日 10:00〜12:00(小物作り)、13:30〜16:30(掛け時計)
【会場】TEGAMISHA BOOKSTORE(東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階)
<本格木彫掛け時計ワークショップ at TEGAMISHA BOOKSTORE>*抽選制

約3時間かけてKIYATAのモノづくりを本格的にご体験いただける大人気ワークショップです。大まかな形を彫り上げてある動物時計から、顔や毛並みなどの細かな部分を彫刻刀で仕上げていきます。塗装、オイル磨きを行い、最後に時計のパーツをつけて完成です。大切な方への贈り物にもいかがでしょうか?
制作する動物はウサギ、クジラ、クマの中からお申し込みの際にご希望のものをお選びください。ウサギ<クジラ<クマの順に難しいそうですが、KIYATAスタッフと一緒に木彫を楽しみましょう!
*12/6(金)はクマ4名、ウサギ4名、12/7(土)はクマ4名
◎開催日程
12月5日(金)13:30〜16:30
12月6日(土)13:30〜16:30
◎参加費
14,300円(税込)
*休憩時間にドリンクと焼き菓子付き
◎定員
12月5日(金):定員8名(ウサギ4名、クマ4名)
12月6日(土):定員12名(クマ4名
◎参加資格
中学生以上
*刃物を使用いたします。
◎持ち物
作業手袋(新品でなければ貸出あり)
*なるべく汚れても良い服装でお越しください
*エプロン貸出あり
◎開催場所
TEGAMISHA BOOKSTORE(東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階)
*個展会場の手紙舎 2nd STORYとは異なる開催場所です。最寄駅は京王線「西調布駅」となりますので、ご注意ください。
◎お申込み方法
下記フォームからお申し込みください。
【お申し込みフォーム】本格木彫り掛け時計づくりのワークショップ*抽選制
お申し込み期間:11月7日(金)12:00~11月13日(木)17:00
*抽選結果は11月16日(日)19:00ごろに、お申し込みの方全員へご連絡いたします。その際ご当選の方には、参加費のクレジットカード支払いをご案内いたします。
◆本格木彫掛け時計ワークショップは抽選制、小物ワークショップは先着制、といたします。
◆ワークショップのご参加について、小物ワークショップと本格掛け時計のワークショップ合わせてどちらか1回のみ参加可能です。本格掛け時計のワークショップにご当選されたお客様は、小物ワークショップにはご参加いただけませんのでお気を付けください。万が一どちらもご予約された場合には、こちらでキャンセル処理をさせていただきます。
◆掛け時計のワークショップを希望の方は、お申し込みフォーム入力時にご希望の動物をお選びください。準備の都合上、変更はできかねますこと、ご了承ください。
◆お申し込みは同時に2名様まで可能です。席数の都合上、付き添いのみの方のご来店はご遠慮くださいませ。
◆刃物を扱うため、お子様をお連れでのご参加はご遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。
◆キャンセル料金はご予約確定した時点から100%発生いたしますのでご了承ください。
◆[クマ」については、「黒クマ」「白クマ」「茶クマ」の3色からお選びいただけます。お申し込み後の色の変更は受け付けておりませんので、ご了承ください。「ウサギ」と「クジラ」は1色のみとなります。
▼ウサギ

▼クジラ
▼クマ(黒クマ、白クマ、茶クマ)

<小物づくりのワークショップ at TEGAMISHA BOOKSTORE>*先着制


初心者大歓迎、気軽にお楽しみいただける内容のKIYATA小物づくりワークショップです。簡単な彫刻作業、色塗り、ニス仕上げをして、最後にマグネットかブローチを取り付けて完成です。制作できる動物はクマ、ウサギ、ナマケモノ、ラッコ、リス、オオカミ、ネコの7種類の中からお好きなものを1つ当日お選びいただきます。
ご自宅のネコちゃんと同じ色に塗られる方、雪山にいるウサギをイメージして作られる方、その仕上がりは十人十色! オリジナリティーたっぷりの小物を制作できますよ。
◎開催日程
12月5日(金)10:00〜12:00
12月6日(土)10:00〜12:00
◎参加費
6,600円(税込)
◎定員
12月5日(金):定員8名
12月6日(土):定員12名
◎参加資格
中学生以上
*刃物を使用いたします。
◎持ち物
作業手袋(新品でなければ貸出あり)
*なるべく汚れても良い服装でお越しください
*エプロン貸出あり
◎開催場所
TEGAMISHA BOOKSTORE(東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階)
*個展会場の手紙舎 2nd STORYとは異なる開催場所です。最寄駅は京王線「西調布駅」となりますので、ご注意ください。
◎お申込み方法
下記フォームからお申し込みください。
【お申し込みフォーム】小物づくりのワークショップ*先着制
お申し込み期間:11月20日(木)12:00~
◆本格木彫掛け時計ワークショップは抽選制、小物ワークショップは先着制、といたします。
◆ワークショップのご参加について、小物ワークショップと本格掛け時計のワークショップ合わせてどちらか1回のみ参加可能です。本格掛け時計のワークショップにご当選されたお客様は、小物ワークショップにはご参加いただけませんのでお気を付けください。万が一どちらもご予約された場合には、こちらでキャンセル処理をさせていただきます。
◆掛け時計のワークショップを希望の方は、お申し込みフォーム入力時にご希望の動物をお選びください。準備の都合上、変更はできかねますこと、ご了承ください。
◆お申し込みは同時に2名様まで可能です。席数の都合上、付き添いのみの方のご来店はご遠慮くださいませ。
◆刃物を扱うため、お子様をお連れでのご参加はご遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。
◆キャンセル料金はご予約確定した時点から100%発生いたしますのでご了承ください。
<SPECIAL MENU>
期間中、2nd STORYカフェでは、

<展示限定メニューのご紹介>
会期中、手紙舎 2nd STORYカフェでは展示に合わせた特別メニューをご用意いたします。展示をご覧の後は、ぜひカフェでもお楽しみください。今年はどんなメニューが登場するのか、ワクワクしながらお待ちくださいね。
また、各週末にはKIYATAさんとも縁の深いお店から、美味しいパンやドーナッツが届きます。
・11月29日(土):LOTUS BAGEL
・12月6日(土):AMPEL GRAINFACTORY、HUGSY DOUGHNUT
【11月29日(土):LOTUS BAGEL】


飯能市・名栗からは今年もLOTUS BAGELさんのベーグルが登場! 国産・地元素材、天然酵母など食材にこだわって作られたもちふわ食感のベーグルです。定番人気の「名栗プレーン」をはじめ、季節の食材を使ったお味もお見逃しなく。
【12月6日(土):AMPEL GRAINFACTORY】

もとはKIYATAさんのアトリエがある飯能市にお店を構えていたパン工房AMPELさん。山梨県甲府市にAMPEL GRAINFACTORYとして移転したのちも、日々ファンを拡大中です。しっとり、もっちりとした食感のパンで、小麦の風味が口いっぱいに広がります。
【12月6日(土):HUGSY DOUGHNUT】

手紙社のイベント「もみじ市」や「東京蚤の市」でもおなじみのHUGSY DOUGHNUTさん。「あそぼう」をコンセプトに、面白い、楽しいと感じたことからどんどんアイディアを膨らませ、おいしいドーナツを作られています。
<LINEUP>
新作情報、作品のラインナップについては開催日1週間前頃にお知らせいたします。楽しみにお待ちくださいませ。

– KIYATA PROFILE –
KIYATA(キヤタ)はスリランカの言葉、シンハラ語でノコギリの意。スリランカに所縁のあった若野忍、由佳の夫婦が2008年に木工ユニット・KIYAT
http://www.kiyata.net
【KIYATA国物語ⅪI 「おともだちの森へ行く」at 手紙舎 2nd STORY】
会期:2025年11月27日(木)〜12月7日(日)
営業時間:12:00–18:00(17:30 LO)
店休日:12月1日(月)、2日(火)
会場:手紙舎 2nd STORY(東京都調布市菊野台1-17-5 2F)
お問い合わせ:042-426-4383
作家在廊日:11月27日(水)、29日(土)、30日(日)、12月6日(土)、7日(日)他
手紙舎 つつじヶ丘本店
手紙舎 2nd STORY
TEGAMISHA BOOKSTORE
TEGAMISHA BREWERY
手紙舎 文箱
手紙舎 前橋店
手紙舎 吉祥寺店
