たった一枚の豆皿に出会え、泣いてしまったことがあります。作家が自らの手で成形し命を宿した、世界でひとつの作品に心から嬉しく感じたのです。それは眺めているだけで悩みが晴れたり、使うたびに幸せを感じるひとときを過ごさせてくれたりする存在。“時間を積み重ねて作られたもの”の愛おしさに、思わず胸が熱くなるのです。

そんな「手仕事の美しさ」と「作り手の魂」に触れられる新たなイベントが、2025年10月に幕を開けます。その名も「東京クラフトフェスティバル」! うつわ、靴、アクセサリーなどを手がける作家に加え、クラフト“ビール”やクラフト“餃子”など、素材も作りも妥協しないフード界のクラフトも登場します。自分の人生とともに歩んでいきたい、と思える素晴らしい作品を生み出し続ける総勢150組以上の作り手が一堂に会します。



「東京クラフトフェスティバル」のルーツは、2006年に手紙社が立ち上げたイベント「もみじ市」にあります。河川敷の気持ちの良い空間で開催されていたこのイベントは、作り手と使い手が直接交流できる場として多くの人々にお越しいただきました。単なる「もの」を渡すだけでなく、作り手が情熱と魂を込めて作り上げた作品を通じて”思い”を交換できる場所。そんな場作りを目指して、私たちはいまも活動を続けています。

私たちが直接見て触れて、尊いと感じた人たち。作品そのものの魅力はもちろん、その背後にいる作り手たちにも、私たちはたまらなく惚れています。完成までの背景や込められた思いに強く惹かれるのです。自分たちが喉から手が出るほど欲しいものを集めるべく、現在進行形で良いものを探す旅を続けております。


舞台となるのは、2025年3月、東京都稲城市に開業する「ジャイアンツタウンスタジアム」。国内で初めてとなる水族館一体型の新球場で、読売新聞東京本社、読売巨人軍、よみうりランドの3社が進めているスポーツとエンターテインメントが融合したまちづくりのプロジェクトです。「ここを手紙社のイベントの聖地にしたい!」というよみうりランドさんのラブコールと合わさる形で、新球場にて新イベントを立ち上げる計画がはじまったのです。

2012年に東京・調布で始まった「東京蚤の市」や、2017年に東京・浅草で始まった「紙博」は回数を重ねるごとに成長し、今では日本有数のビッグイベントへとなりました。それはきっと、長い年月をかけて作り手と使い手が会話をし心を通わせることで成立してきたのだと思います。2025年10月に開幕する「東京クラフトフェスティバル」もまた、多くのお客様に必要とされる、作り手と使い手の架け橋の場になれるようにと信念を込めて、私たちはこのイベントを背負ってたちます。

よみうりランドとタッグを組み、手紙社が選りすぐったクラフトの“巨人”たちによるオールスター戦をこのスタジアムで開催します! 見て、触れて、食べて、堪能するクラフトの祭典の幕上げにご期待ください!



【「東京クラフトフェスティバル」開催概要】
日程:2025年10月4日(土)、5日(日)
時間:10:00〜16:00 
入場料:有料 *前売り券をe+(イープラス)にて販売予定
会場:ジャイアンツタウン スタジアム
*来春、東京都稲城市に開業する新たな読売巨人軍の新ファーム球場
アクセス:京王電鉄相模原線「京王よみうりランド駅」または「稲城駅」から徒歩約15分


[出店者]

▼陶芸
赤堀友美
Acne pottery studio
足田メロウ
阿部慎太朗
安部 太一
アルパカの兄弟
今江未央
うつわやみたす
大井茉美
大隅新
小黒ちはる
音喜多美歩
粕谷修朗
かとう ようこ
キカキカク
暮縞
小谷田潤
小山 暁子
斉藤ダイスケ
柴田菜月
shiro
田川舞
teto ceramics
Naoko Nakajima
中田 誠
中村かりん
長岡亜耶
はるな陶芸工房
廣田哲哉
POTTERY STUDIO K
po-to-bo
本郷里奈
本田あつみ 鈴木りんいち
mishina
山下透
よしざわ窯
蕨野知子

▼木工
iriki
かろくこうぼう
KIYATA
KENZI MURABAYASHI
シオタニミカ
柴田ケイコillustration
菅原 博之
高旗将雄
中矢嘉貴
noriyukiwatanabe
845
Bowline
松本寛司
水村真由子
前田 充
結城琴乃
63mokko

▼ガラス
石塚悠
一ノ宮千佳
井上枝利奈
加瀬あすか
汲田日向子
glass studio 三日月
鈴木伊美
早崎志保
Mellow Glass
yuta maruoka glass works

▼金工
atelier coin
小原 聖子
穀雨
鈴木友紀
SUNn・寸
谷内亮太
初雪・ポッケ
羽生 直記
槙塚鉄工所
窓の庭
mitome tsukasa
望月若子

▼革
太田一永
coupé
ko-ma 朝倉綱大
SAFUJI
スカンクとアルマジロ

▼布・刺繍
IRIIRI
Veriteco
kata kata
木本百合子
さて
dubluvyobsダブラヴヨブス
茶染屋 鵜飼真理
harishigoto
八重樫茂子
YUI MATSUDA

▼クラフトビール
アンドビール
イサナブルーイング
和泉ブルワリー / BEER CELLAR TOKYO
AJB Co.
カンパイ!ブルーイング
秩父麦酒醸造所
BREW CLASSIC
マウンテンリバーブリュワリー
RIOT BEER

▼コーヒー
FEX COFFEE by LOCASA
LAUGH COFFEE

▼ドリンク
カンキツスタンドオレンジ
CRAFT COLA hour

▼フード
あんこ屋ねる
一六八
intervallo
café Chambre D’hôtes
昆蟲菓舗 灯螂舎*4日のみ
THE ROTISSERIE
三角屋根 パンとコーヒー*4日のみ
七穀ベーカリー
ジュンリーケイク
skywalker bakery&cafe
成城・城田工房
Chipakoya
Daily stand copoli
Noufu
HUGSY DOUGHNUT
人々
fato.
FIKAFABRIKEN
Who’s that MAN?*5日のみ
yamagoya
lunch stand tipi
檸檬とラクダ

▼石鹸
SAVON de SIESTA

▼植物造形
TOKIIRO
merry_go_round

▼ワークショップ
アラキケイ
WOODPRO
etelä
Oo flower dye
里山ハンモック
創作昆虫ムシボット
高田耕造商店
TAG STATIONERY
norioはんこ

▼FRP(ガラス繊維強化プラスチック)
水谷 康平

▼古物造形
88/90 Products

and more…!

[ライブ]
6組 開催各日3組ずつを想定

主催:クラフトフェスティバル実行委員会・よみうりランド
制作:手紙社